ファンドは国内外の「債券」「株式」「リート」に投資します。各資産によって特性が異なります。異なる値動きの資産をバランスよく組み合わせることが重要です。
世界の経済規模は、人口増加や技術革新などを背景に拡大してきました。
長い目で見ると、世界の経済規模とともに各資産の価値は上昇しました。
長期の資産運用では、コスト水準を考えることが必要です。
低コストにすることで、パフォーマンスへの影響を抑えることができます。

野村世界6資産分散投信では、4つのコースをご用意しており、
皆さまのご要望に合うコースをお選びいただけます。
資産配分を固定して運用
-
安定コース
- 資産運用は初めてとおっしゃるお客さまへ
- 安定的に資産成長を期待されるお客さまへ
-
分配コース
- 国内よりも高い利回りに着目されるお客さまへ
- 外貨建て資産の成長を期待されるお客さまへ
-
成長コース
- 株式の投資比率を高めにした分散投資をお考えのお客さまへ
- 積極的に値上がり益の獲得を目指すお客様へ
資産配分を機動的に変更し運用
-
配分変更コース
- 投資環境の変化に応じた資産配分の変更を専門家に任せたいお客様へ
月次レポートでは「野村世界6資産分散投信」の各コースごとの運用状況を解説しています。
詳細は野村アセットマネジメントのWebサイトをご確認ください。